機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

11

子ども向けプログラミング道場:コーダー道場29回目@岸和田

Organizing : CoderDojo岸和田

Registration info

参加枠1

Free

Standard (Lottery Finished)
2/10

Description

新型コロナウイルス感染症予防のための注意事項

開催にあたり、現在のコロナウイルスの感染状況を踏まえて、開催の中止や時間の短縮を行う可能性がありますことをご了承ください。

参加にあたっては、当日に以下のチェックをお願いいたします。安全を第一に考えて開催したいと思いますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

チェック項目 内容
体温測定健康チェック 37.5℃以上の発熱があるなど、体調の優れない方は参加をご遠慮ください。
マスクの着用 原則、マスクの着用をお願いします。

その他、座席の密接を避けるなど、当日会場の設営にご協力ください。

CoderDojoとは?

CoderDojo は7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では112カ国・2,200の道場、日本には218以上の道場があります

CoderDojo岸和田について

CoderDojo岸和田は、2020年8月に岸和田地域で活動する道場として誕生しました。道場に参加してくれる子どもたち(ニンジャ)とボランティアで参加してくれる大人たち(メンター)が一緒に楽しめるプログラミング道場として活動しています。

当日のタイムスケジュール

09:15 受付開始
09:30 ガイダンス(※)
09:45 プログラミング
11:00 成果発表(※)
11:30 終了

※基本的に「ガイダンス」「成果発表」の時間帯は保護者様の同席をお願いしております。

会場

マスダビル(アップ学習会)

住所 岸和田市小松里町973

準備およびお持物

ノートパソコン

マウス、ノートパソコンの電源アダプタも忘れずに♪

※ノートパソコンをお持ちでない方は、貸し出し用PCをお申込みいただけます。 数に限りがあるため貸し出しができないこともございます。ご理解ご協力の程、よろしくお願いします。

scratchアカウント

scratchアカウントの作成には保護者様のメールアドレスの登録が必要です。事前にご準備くださいますようお願いいたします。

scratchアカウントをお持ちでない方は、あらかじめ以下のページをご覧いただきscratchアカウントの作成をお願いします。 https://gramin.jp/page/programming/kids/scratch/scratch-make-account/

参加費

無料

※ CoderDojo岸和田は、子どもたちにプログラミングやコーディングのサポートをする非営利活動です。 運営を継続していくためにも、サポートしてくれるメンター(ボランティア)や、寄付・寄贈を随時募集しております。 もし、この活動に賛同し、支援したいという方がいらっしゃいましたら、是非ご協力のほどよろしくお願い致します。

CoderDojo岸和田では

プログラミングが好きな子ども達やプログラミングに興味がある子ども達を普段仕事でプログラミングやコーディングしている大人(メンター)がサポートします。

  • 今、Scratchでゲームを作成してるんだけど、作成に行き詰まってる・・・
  • 周りにプログラミングのことを聞ける人がいない・・・
  • WEBサイトを制作してるんだけど、もっとカッコ良くしたい!
  • 作成したScratchのゲームやWEBサイトを自慢したい!
  • プログラミング仲間が欲しい! そんな7歳〜17歳までのプログラミング大好きな少年・少女は是非道場に!

※ プログラミング初めての方は「プログラミング初めて」を選択して下さい。

Dojoでできること

  • scratch
  • その他プログラミング言語

申込フォームの「サポートして欲しい内容」から選択をしてください。

※ プログラミング初めての方は「プログラミング初めて」を選択して下さい。

Scratchとは?

http://scratch.mit.edu/ Scratchとは、MITメディアラボが開発したプログラミング言語学習環境です。 命令のブロックを組み合わせるだけで、インタラクティブなアニメーションやゲームなどを作りながらプログラミングのロジックを学習できます。

※↑の画像をクリックするとYoutubeが見れます。

プログラミングの経験がなくても大丈夫です!

プログラミングが初めての方はチュートリアル方式でプログラミングの基礎を学ぶことができますので、プログラム未経験でも安心して参加してください。

参加条件

7歳〜17歳までの方を対象としています。

注意事項

保護者の同席について

基本的に「ガイダンス」「成果発表」の時間帯は保護者様の同席をお願いしております。「プログラミング中」は保護者様の同席は任意となります。

ただし、部屋の定員と子どもの参加状況に応じて、席数が不足の場合は保護者に退席をお願いする場合がございますので、ご了承ください。

来場時間について

9:15~9:30の間に会場にお越しください。

会場での飲食について

会場は飲食物の持ち込みは可能ですが、ごみはお持ち帰りください。 また、飲み物はふたの付いたペットボトル、水筒などでの持ち込みをお願いします。

問い合わせについて

当イベントへのお問い合わせはconnpassからご連絡ください。 会場へのお問い合わせはできませんので、ご注意ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

CoderDojo岸和田

Number of events 34

Members 31

Ended

2023/02/11(Sat)

09:30
11:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/02/01(Wed) 18:00 〜
2023/02/10(Fri) 17:00

Location

マスダビル(アップ学習会)

岸和田市小松里町973

Attendees(2)

nishekawa

nishekawa

子ども向けプログラミング道場:コーダー道場29回目@岸和田に参加を申し込みました!

S-A-C-A

S-A-C-A

子ども向けプログラミング道場:コーダー道場29回目@岸和田 に参加を申し込みました!

Attendees (2)

Canceled (1)